↓こちらもチェック! ウクレレ独学応援
↓こちらもチェック! ===============
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2013年07月21日

組み立て式のエレキギター?




【sinyaが開発!弾く脳トレ!よなおしギター】


毎週金曜日は、息子のピアノ教室があるため、自宅から30分ほど掛けて教室のある楽器店まで通っています。
で、息子がレッスンを受けている30分間、私は、ギターやアンプなどの機材を見たり雑誌や教則本を見たり、楽器店内をウロウロしているんです。

この30分間は、かなり大切な情報収集の時間となっています。

楽器店の数が少ないこの田舎では、生徒さんのほとんどが、こちらの楽器店を利用していますので。ある程度、お店の状況を把握していないと、アドバイス等が出来ませんので。

という訳で、先日の金曜日も店内をウロウロしていましたら、面白いものを発見しました。

『組み立て式のエレキギター』です。

そう、箱の中にバラバラになったエレキギターが入っていたんです。
ネックとボディがバラバラになっているのはもちろん、ペグやブリッジ、ピックアップやスイッチなどの電気系の部品など、全てがバラバラになっていました。
しかも、塗装はしてありませんし、ヘッド部分は加工されてなく四角い形をしています。

細かいところまでは見られなかったのですが、恐らく配線等の『はんだ付け』はされていると思います。ただ、その他の、塗装まで含めたほとんどの組み立てを自分で行う必要があるでしょう。

これは『楽しそう!』と思いました。

正直、私自身、ギターの構造にスゴク詳しいという訳ではないので。このキットを組み立てれば、少しはギターという楽器を理解できるかもしれない、と思ったり。
それ以上に、ギターを組み立てるのは非常に楽しい作業になるだろうことは、簡単に想像できます。

『僕らが作ったギターの名器』の著者で、ESPなどの創業者でもある椎野秀聰氏は、過去にやはり組み立て式のミニ・エレキギターキットを販売したそうです。
ご本人は、「面白半分で」と仰っていますが、そこには「弾くだけではなく、作る楽しさを知ってもらいたい」という願いもあったようです。
椎野氏が販売していたギターキットは、『子供ばんど』のうじきつよし氏や、かの『ローリング・ストーンズ』がステージで使ったことがあるというのですから、例えミュージシャン達がおふざけで使ったとはいえ、とても出来が良かったんでしょうね。

私が楽器店で見た組み立てキットが、どれほどの性能で、完成した後も楽器として使えるのかどうかは定かではありません。
ただ、パッと見た感じでは、『オモチャ』という感じではありませんでした。かなりしっかりした作りのように感じたんです。

これは、私も勉強の為に組み立ててみたいと思いました。
そして、最近ギターに興味のある息子の『夏休みの自由研究』にも、丁度良い教材ではないかと思ったんです。

形は、『レスポール・タイプ』と『ストラト・タイプ』の2種類が置いてあったと思います。
ネットで調べましたら、その他に『テレキャス・タイプ』と、なんと『セミアコ・タイプ』もあるようです。

組み立て式ギター・キットに興味がある方は『すみやグッディ 富士店』さんまでお問い合わせ下さい。


ちなみに、AMAZONでも販売していますね。値段もそれほど高くありません。

これは、組み立て難易度の低いストラト・タイプのようです。難易度もイロイロあるようですね。
HOSCO エレキギターキット STタイプ ER-KIT-ST



☆厳選!ギターを始めたばかりの方にお勧めの記事3つ!

厳選1 メロディ演奏にもコード伴奏にも密接な関連があるCメジャースケール。ギターを初めて触った時から上級者になるまでの練習の必須項目!
【Cメジャースケールを練習しよう!~ギターにおけるCメジャースケールの重要性~】



厳選2 ギターで最初に練習するべき曲は教則本には載っていない場合が多いんです!最初にどんな曲を弾くべきか?またその判別方法は?
【ギターで最初に挑戦する曲は?~キィの判別と教則本の落とし穴~】


厳選3 sinyaが猛烈プッシュするギターの新しい練習方法!いずれは、この練習がギターリストにとっての当たり前になると本気で思っています。ギターの全てが詰まった画期的な練習です!
【ギターリストの新しい練習方法~二胡譜の活用~】


組み立て式のエレキギター?


組み立て式のエレキギター?



【初心者・独学ギターリストの強い味方】とにかくギターを弾きたいという方へおすすめの教材です!





同じカテゴリー(機材)の記事画像
グーグルホームとアマゾンエコーを比べる~ギターリストのためのスマートスピーカー活用法~
【寄稿記事】ギター初心者が絶対に揃えておきたいおすすめグッズ11選
ZOOM 『MS-50G』をiPhoneなどの音源とつなぎギター練習用アイテムとして使う
モーリス『MV-701』の音
ギターハンガー取り付け
モーリス『MV-701』
同じカテゴリー(機材)の記事
 グーグルホームとアマゾンエコーを比べる~ギターリストのためのスマートスピーカー活用法~ (2017-12-23 00:40)
 【寄稿記事】ギター初心者が絶対に揃えておきたいおすすめグッズ11選 (2017-12-07 00:05)
 ZOOM 『MS-50G』をiPhoneなどの音源とつなぎギター練習用アイテムとして使う (2017-07-02 00:00)
 モーリス『MV-701』の音 (2014-02-19 23:04)
 ギターハンガー取り付け (2013-11-20 12:23)
 モーリス『MV-701』 (2013-11-17 01:15)

Posted by sinya at 11:20 │機材