ひらけ!ポンキッキ『カンフーレディ』

sinya

2013年08月22日 23:22

【sinyaが開発!弾く脳トレ!よなおしギター】


先日、子供達と『beポンキッキーズ』を見ていましたら、何とも懐かしい曲と映像が流れていました。

『カンフーレディ』



この曲、当時(10歳頃)、もの凄く好きだったんです。
『ひらけ!ポンキッキ』からは、ご存知のように多数の傑作が生まれましたが。その中でもピカ一に好きでした。

ただ、何でそこまで好きだったのかは不明ですが。この頃からジャッキー・チェンなどのカンフー映画をよく見ていましたので、その影響かもしれません。

まぁとにかく、当時は『ひらけ!ポンキッキ』が始まると、この曲が流れないかとテレビの前でワクワクして待っていたものです。

それが先日、不意に、何の心の準備も無くテレビから流れたものですから、そりゃあ鳥肌ものですよ。約30年振りですから。

最近のポンキッキーズは、昔の曲を流してくれるんですね。本当にありがたいです。

今ジックリとこの曲を聴くと、アレンジがやはり当時先端の『テクノポップ』っぽくて。でも、ギターのカッティングもベースも、ファンキーでメチャメチャにカッコイイですよね。

当然、『子供向け』というコンセプトで作られているとは思うのですが、このアレンジと演奏を聴く限り、とても『子供向け』とは思えず。いや逆に『子供向け』だからこそ、思い切ったアレンジと演奏をすることが出来たのか・・・。いずれにしろ、このクオリティで曲を作っていたからこそ、大人になった今でもハッキリと記憶の中に残っているんでしょうね。

現在の子供向け番組は、子供達にこれほどのインパクトを残すことが出来ているのでしょうか?


ちなみに、映像でカンフーの型を披露している男性とレディですが。男性の方は、中国武術研究家として有名な松田隆智氏という方だそうです。で、レディの方が、当時CMなどでも活躍していた高田とも子さんという方です。
高田さんは、武術の経験は全く無く、曲の振り付けとしてカンフーの型を演じていたということです。

作曲・編曲は、『和田弘とマヒナスターズ』のメインボーカリストだった三原さと志こと小山田暁氏が手がけているとのことです。
小山田氏は、他にも『ひらけ!ポンキッキ』に楽曲を提供していらっしゃったらしいので。知らず知らずの内に、大変お世話になっていたんですね。


☆厳選!ギターを始めたばかりの方にお勧めの記事3つ!

厳選1 メロディ演奏にもコード伴奏にも密接な関連があるCメジャースケール。ギターを初めて触った時から上級者になるまでの練習の必須項目!
【Cメジャースケールを練習しよう!~ギターにおけるCメジャースケールの重要性~】


厳選2 ギターで最初に練習するべき曲は教則本には載っていない場合が多いんです!最初にどんな曲を弾くべきか?またその判別方法は?
【ギターで最初に挑戦する曲は?~キィの判別と教則本の落とし穴~】


厳選3 sinyaが猛烈プッシュするギターの新しい練習方法!いずれは、この練習がギターリストにとっての当たり前になると本気で思っています。ギターの全てが詰まった画期的な練習です!
【ギターリストの新しい練習方法~二胡譜の活用~】





【初心者・独学ギターリストの強い味方】とにかくギターを弾きたいという方へおすすめの教材です!



関連記事