↓こちらもチェック! ウクレレ独学応援
↓こちらもチェック! ===============
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2012年07月05日

マルチエフェクターとは?




【sinyaが開発!弾く脳トレ!よなおしギター】


『マルチエフェクター』とは、どんなものでしょう。
簡単に言いますと『1台で複数のエフェクターの機能を備えている機材』です。

コンパクトエフェクター(以下まぎらわしいので『単体エフェクター』と表記します)は、1台で多くても2役、それも同じ系統の2役(例えばディストーションとオーバードライブというように同じ歪み系同士の2役)しか使うことが出来ません。
それが『マルチエフェクター』だと、あらゆる系統のエフェクターが何種類も、しかも同じ系統でも何種類ものエフェクターが1台に詰まっているんです。

さらに、価格的なことを見てみます。一般的な単体エフェクターは、1台1万円ほどでしょうか。ですから、歪み系と空間系とフィルター系の3台を購入すれば、3万円ほど掛かることになります。
一方、3万円のマルチエフェクターとなると、上位機種になってきます。そのぐらいの機種になると、内蔵されているエフェクタータイプの数が、何と100種類以上!
これだけの種類のエフェクターを単体エフェクターだけで揃えた場合、100万円以上の資金が必要になってきます。それが3万円ほどで簡単に手に入るんですから・・・。

このコストパフォーマンスは圧倒的です。

では何故、マルチエフェクターではこんなことが可能なのでしょう?
それは、マルチエフェクターでは、音の装飾を『デジタルで仮想的に』行っているからなんです。
そしてこの『デジタルで仮想的に』という構造が、未だにアナログな単体エフェクターを使っているアーティストが多い理由なんです。

もし、デジタルなマルチエフェクターで作る音とアナログな単体エフェクターで作る音がまったく同じであるなら、全ての人が圧倒的にコストパフォーマンスの高いマルチエフェクターを使っていてもおかしくないはずですから。

そうなんです。デジタルで仮想的に作られた音は、やっぱり『デジタルっぽい音』がしてしまうんですね。特にギターの音作りの要、歪み系は、あまりにも『デジタルっぽい音』になってしまうんです。
アナログな音に慣れている人間にとっては、それはもうギターの音ではありません。

と言うのが、一昔前のお話です。

私自身は、マルチエフェクターを10年ほど前に少し使って以来、まったく使っていませんでしたが。イロイロ調べてみると、今のマルチエフェクターは驚異的に進化していると言って良いです。
内蔵エフェクターの数や操作性はもちろんなんですが、音に関しても、もうアナログな単体エフェクターと比べても遜色が無いほど進化していると言うのです。

ここにきて、『マルチエフェクターの音はデジタルっぽいから』という買わない理由は、通用しなくなったと言えます。(注:あくまでも雑誌やネットなどの情報からの感想です)。

そうなると、コストパフォーマンスはもちろん、操作性、何台ものエフェクターを持つ必要が無いこと、セッティングが簡単なこと、パソコンとの相性など、マルチエフェクターには、もの凄くたくさんのメリットがありますので、ここに『初めてのエフェクターをマルチエフェクターにしても良いのではないか』という結論に達する訳です。

マルチエフェクターには、各製造メーカーが予め用意した音がいくつも内蔵されています。何種類ものエフェクターを使って作った『こんな曲の時にこんな音がお勧めですよ』という、メーカーこだわりの音です。それを、スイッチ1つで瞬時に呼び出すことが出来るんですね。
もしこれを、アナログな単体エフェクターで素人が再現しようとしたら、膨大な費用と(知識を得る為の)時間が掛かるでしょう。
さらに、世の中、音楽以外でもデジタル化は急速に進んでいますね。デジタルに慣れ親しんできた今の若者達からしたら、マルチエフェクターに何の抵抗も無いと思いますし。液晶画面やデジタル機器的な操作法は、逆に親しみ易いかもしれません。

以上のことを踏まえますと、私自身の理想とは異なりますが、最初のエフェクターとしてマルチエフェクターを選択するのが今のベストなのかもしれません。

ギターの音作りは、歪み系や空間系などの単体エフェクターを組み合わせて『作る』時代から、スイッチ1つの切り替えで自分の好みの音を『探していく』時代になっていくのかもしれませんね。

そうやって、最初の頃は自分の好きな音を『探して』使っていき。慣れてくれば、必ず『もうちょっと歪みが軽い方がイイ』とか『リバーブが深い方がイイ』とかの『欲』が出てくると思います。
そんな『欲』が出てきたら、マルチエフェクターでももちろん自分の好みに合わせて細かいセッティングできますので、少しずつ『欲』を解消していき、自分の音を作っていけば良いのだと思います。


☆お勧めのマルチエフェクター!

<BOSSとZOOM> エフェクターの両雄 それぞれのお勧め機材はこちら!
【プロミュージシャンのエフェクター】

マルチエフェクターに革命<ZOOM MULTISTOMP『MS-50G』>関連記事!
【ZOOM MULTISTOMP『MS-50G』】



☆厳選!ギターを始めたばかりの方にお勧めの記事3つ!

厳選1 メロディ演奏にもコード伴奏にも密接な関連があるCメジャースケール。ギターを初めて触った時から上級者になるまでの練習の必須項目!
【Cメジャースケールを練習しよう!~ギターにおけるCメジャースケールの重要性~】


厳選2 ギターで最初に練習するべき曲は教則本には載っていない場合が多いんです!最初にどんな曲を弾くべきか?またその判別方法は?
【ギターで最初に挑戦する曲は?~キィの判別と教則本の落とし穴~】


厳選3 sinyaが猛烈プッシュするギターの新しい練習方法!いずれは、この練習がギターリストにとっての当たり前になると本気で思っています。ギターの全てが詰まった画期的な練習です!
【ギターリストの新しい練習方法~二胡譜の活用~】


マルチエフェクターとは?


マルチエフェクターとは?



【初心者・独学ギターリストの強い味方】とにかくギターを弾きたいという方へおすすめの教材です!





同じカテゴリー(機材)の記事画像
グーグルホームとアマゾンエコーを比べる~ギターリストのためのスマートスピーカー活用法~
【寄稿記事】ギター初心者が絶対に揃えておきたいおすすめグッズ11選
ZOOM 『MS-50G』をiPhoneなどの音源とつなぎギター練習用アイテムとして使う
モーリス『MV-701』の音
ギターハンガー取り付け
モーリス『MV-701』
同じカテゴリー(機材)の記事
 グーグルホームとアマゾンエコーを比べる~ギターリストのためのスマートスピーカー活用法~ (2017-12-23 00:40)
 【寄稿記事】ギター初心者が絶対に揃えておきたいおすすめグッズ11選 (2017-12-07 00:05)
 ZOOM 『MS-50G』をiPhoneなどの音源とつなぎギター練習用アイテムとして使う (2017-07-02 00:00)
 モーリス『MV-701』の音 (2014-02-19 23:04)
 ギターハンガー取り付け (2013-11-20 12:23)
 モーリス『MV-701』 (2013-11-17 01:15)

Posted by sinya at 15:20 │機材