2013年08月07日
『ハッピーバースデートゥーユー』コード譜
⇒【sinyaが開発!弾く脳トレ!よなおしギター】
先日、ある生徒さんが、教室に入り開口一番「ハッピーバースデートゥーユーを教えてください!」とおっしゃいました。
その言葉を聞いただけで、恐らくご家族かご友人かのお誕生日に、ギターで伴奏をして盛り上げる作戦なんだろうと直ぐに予想できました。
もちろん、直ぐに楽譜をお渡しして、しばらく練習をしました。
その方は、まだギターを始めて2ヵ月ほどしか経っていませんが、数回の練習で伴奏として問題ない程度に弾けるようになりました。
キイは、演奏が一番簡単と思われる『G(ジーメジャー)』にしました。
当教室では、まったくギターが初めての生徒さんに対しては、まずキイG(ジーメジャー)の曲を練習してもらっています。
ですので、『ハッピーバースデートゥーユー』のようなシンプルな曲であれば、キイG(ジーメジャー)にすれば問題なく演奏できるんですね。
ただ、コードはシンプルなのですが。この曲は拍子が『3拍子』なので、初めて3拍子を経験される方にはリズムが取り難いようです。
生徒さんが『ハッピーバースデーィトゥーユー』の伴奏をするのが1週間後ということでしたので、ここは3拍子を把握するよりも、とにかく『歌詞とコードを組み合わせて覚えてしまった方が早い』だろうと判断しました。
歌いながら『どの歌詞の部分にどのコードを弾くのか』を確認しながらの練習です。
これは、『ハッピーバースデートゥーユー』があまりにも有名で、歌とメロディなら誰でも知っているから出来る練習方法ですね。
お陰で、生徒さんは、数回の練習で伴奏を弾けるようになった訳です。
あとはご自宅で練習していただければ、本番も大丈夫でしょう。
このように、ご家族やご友人との集いでギターを弾くことが出来るなんて、最高ですね。
これこそ、ギターの最高の楽しみ方だと思います。
もちろん、ギターは独りで演奏していても楽しい楽器です。それは間違えありませんが、せっかく苦労して習得したテクニックですので。チャンスがあれば、家族の前で、あるいはご友人の前で、ドンドン腕前を披露して頂けたら、私はもちろん、皆さんのギターも嬉しくて仕方ないと思います。
そういう意味では、この『ハッピーバースデートゥーユー』のように、『覚えていると活躍しそうな曲』をレパートリーとして持っているのは強みですね。
という訳で、『ハッピーバースデートゥーユー』のコード譜を載せておきます。

練習・演奏のコツは以下のようになります。
〇キイは、一番簡単なG(ジーメジャー)です。使うコードは、Gのスリーコード『G・C・D』のみです。
〇拍子も関係なく弾けるように、歌詞とコードを組み合わせた譜面にしました。
〇コードが書いてある数だけストロークすれば、自然と3拍子の曲として演奏できます。
〇歌詞とコードを組み合わせてありますので、必ず歌いながら練習してください。
〇前奏は、心の中で曲の最後の(ハッピーバースディトゥーユー)という歌詞を歌いながら演奏すると分かりやすいと思います。
ぜひマスターして頂いて、ご家族やご友人のお誕生日に披露してみて下さい。
☆厳選!ギターを始めたばかりの方にお勧めの記事3つ!
厳選1 メロディ演奏にもコード伴奏にも密接な関連があるCメジャースケール。ギターを初めて触った時から上級者になるまでの練習の必須項目!
【Cメジャースケールを練習しよう!~ギターにおけるCメジャースケールの重要性~】
厳選2 ギターで最初に練習するべき曲は教則本には載っていない場合が多いんです!最初にどんな曲を弾くべきか?またその判別方法は?
【ギターで最初に挑戦する曲は?~キィの判別と教則本の落とし穴~】
厳選3 sinyaが猛烈プッシュするギターの新しい練習方法!いずれは、この練習がギターリストにとっての当たり前になると本気で思っています。ギターの全てが詰まった画期的な練習です!
【ギターリストの新しい練習方法~二胡譜の活用~】


【初心者・独学ギターリストの強い味方】とにかくギターを弾きたいという方へおすすめの教材です!


先日、ある生徒さんが、教室に入り開口一番「ハッピーバースデートゥーユーを教えてください!」とおっしゃいました。
その言葉を聞いただけで、恐らくご家族かご友人かのお誕生日に、ギターで伴奏をして盛り上げる作戦なんだろうと直ぐに予想できました。
もちろん、直ぐに楽譜をお渡しして、しばらく練習をしました。
その方は、まだギターを始めて2ヵ月ほどしか経っていませんが、数回の練習で伴奏として問題ない程度に弾けるようになりました。
キイは、演奏が一番簡単と思われる『G(ジーメジャー)』にしました。
当教室では、まったくギターが初めての生徒さんに対しては、まずキイG(ジーメジャー)の曲を練習してもらっています。
ですので、『ハッピーバースデートゥーユー』のようなシンプルな曲であれば、キイG(ジーメジャー)にすれば問題なく演奏できるんですね。
ただ、コードはシンプルなのですが。この曲は拍子が『3拍子』なので、初めて3拍子を経験される方にはリズムが取り難いようです。
生徒さんが『ハッピーバースデーィトゥーユー』の伴奏をするのが1週間後ということでしたので、ここは3拍子を把握するよりも、とにかく『歌詞とコードを組み合わせて覚えてしまった方が早い』だろうと判断しました。
歌いながら『どの歌詞の部分にどのコードを弾くのか』を確認しながらの練習です。
これは、『ハッピーバースデートゥーユー』があまりにも有名で、歌とメロディなら誰でも知っているから出来る練習方法ですね。
お陰で、生徒さんは、数回の練習で伴奏を弾けるようになった訳です。
あとはご自宅で練習していただければ、本番も大丈夫でしょう。
このように、ご家族やご友人との集いでギターを弾くことが出来るなんて、最高ですね。
これこそ、ギターの最高の楽しみ方だと思います。
もちろん、ギターは独りで演奏していても楽しい楽器です。それは間違えありませんが、せっかく苦労して習得したテクニックですので。チャンスがあれば、家族の前で、あるいはご友人の前で、ドンドン腕前を披露して頂けたら、私はもちろん、皆さんのギターも嬉しくて仕方ないと思います。
そういう意味では、この『ハッピーバースデートゥーユー』のように、『覚えていると活躍しそうな曲』をレパートリーとして持っているのは強みですね。
という訳で、『ハッピーバースデートゥーユー』のコード譜を載せておきます。
練習・演奏のコツは以下のようになります。
〇キイは、一番簡単なG(ジーメジャー)です。使うコードは、Gのスリーコード『G・C・D』のみです。
〇拍子も関係なく弾けるように、歌詞とコードを組み合わせた譜面にしました。
〇コードが書いてある数だけストロークすれば、自然と3拍子の曲として演奏できます。
〇歌詞とコードを組み合わせてありますので、必ず歌いながら練習してください。
〇前奏は、心の中で曲の最後の(ハッピーバースディトゥーユー)という歌詞を歌いながら演奏すると分かりやすいと思います。
ぜひマスターして頂いて、ご家族やご友人のお誕生日に披露してみて下さい。
☆厳選!ギターを始めたばかりの方にお勧めの記事3つ!
厳選1 メロディ演奏にもコード伴奏にも密接な関連があるCメジャースケール。ギターを初めて触った時から上級者になるまでの練習の必須項目!
【Cメジャースケールを練習しよう!~ギターにおけるCメジャースケールの重要性~】
厳選2 ギターで最初に練習するべき曲は教則本には載っていない場合が多いんです!最初にどんな曲を弾くべきか?またその判別方法は?
【ギターで最初に挑戦する曲は?~キィの判別と教則本の落とし穴~】
厳選3 sinyaが猛烈プッシュするギターの新しい練習方法!いずれは、この練習がギターリストにとっての当たり前になると本気で思っています。ギターの全てが詰まった画期的な練習です!
【ギターリストの新しい練習方法~二胡譜の活用~】


【初心者・独学ギターリストの強い味方】とにかくギターを弾きたいという方へおすすめの教材です!

Posted by sinya at 18:10
│ギター教室