↓こちらもチェック! ウクレレ独学応援
↓こちらもチェック! ===============
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2013年04月06日

メジャー的ソロの作り方 マイナー・ペンタトニックスケール編




【sinyaが開発!弾く脳トレ!よなおしギター】


前回、1オクターブの中に5つの音が存在するスケールとして『ペンタトニックスケール』というものをご紹介しました。

ペンタトニックスケールは、Cメジャースケールのように1オクターブが7つの音で構成されるスケールに比べて、2つ音が少ないので、『極端』で『特徴的』なメロディを奏でるのに非常に適していることを解説しましたね。
このペンタトニックスケールにはたくさんの種類があって、我が国にも、俗に『ヨナ抜き音階』や『沖縄スケール』といわれるペンタトニックスケールが存在し。それぞれ『日本っぽい音楽』『沖縄っぽい音楽』を作るのに適していることもご紹介しました。

そんな数多くのペンタトニックスケールの中で、ロック系のギターリストには欠かすことの出来ないスケールとして『マイナー・ペンタトニックスケール』(以下、マイナーペンタ)というものがあります。古今東西のロック系ギターリストたちがこぞってこのスケールを使っていることは、周知の事実ですね。

『マイナーペンタ』も、当然ペンタトニックスケールの1つですから、『何かの特徴を極端に表し』『何かっぽい音楽』を作るのに適している訳です。
ではいったい、この『マイナーペンタ』は、どんな『極端』で『特徴的』なメロディを奏でることができ、『何っぽい音楽』を作るのに適しているのでしょうか?

実は、『マイナーペンタ』は、その名の通り『マイナースケールの特徴を極端に捕らえたスケール』であると言えます。

前々回の記事でご紹介した、1オクターブ内に7つの音がある『Aマイナースケール』を五線譜に表した画像をもう一度見てみます。

メジャー的ソロの作り方 マイナー・ペンタトニックスケール編


この『マイナースケール』をスケールグラフに表してみます。

メジャー的ソロの作り方 マイナー・ペンタトニックスケール編
※青い丸がマイナースケールの構成音になります。


『マイナーペンタ』が『マイナースケールの特徴を極端に捕らえたスケール』であるといことは、要は、このマイナースケールを構成する7つの音の中から、それだけで『マイナーなメロディだ!と分かる大切な音を5つ』抽出したという事です。

それが出来てしまえば、そのスケールを使うことによって簡単に『マイナーっぽい音楽』が作れてしまう訳ですから、とても便利ですよね。

実際にやってみます。

〇まず、何は無くとも『1度』の音は必要でしょう。これがないと、何のキイのマイナースケールなのかが分かりませんから。

〇次に『3度』。この音は、メジャーかマイナーかを決定するとても大切な音です。当然ここでは『m3度』になりますが、この音のお陰で、マイナースケールはマイナースケールでいられる訳です。

〇次は『4度』と『5度』。どちらも『完全』と名前の付く優等生の音です。スケールやコードに良い響きをもたらせてくれますので、除外する理由はありませんね。

〇最後は『7度』。音のヤンチャ坊主の中では、『3度』とならんで、スケールやコードに多大な影響を与える大切な音です。基本的な四声和音の中にも含まれるこの音は、ヤッパリ外せませんね。マイナースケールでは『m7度』になっています。

さぁ、これで5つの音が出揃いました。まとめると以下のようになります。

<P1> <m3> <P4> <P5> <m7>


スケールグラフに表してみましょう。

メジャー的ソロの作り方 マイナー・ペンタトニックスケール編
※赤い丸がマイナーペンタトニックスケールの構成音になります。


では、実際に聴いてみましょう。




さて、このようにして『マイナースケールの特徴を極端に捕らえ』『マイナーっぽい音楽』を作るのに非常に適したペンタトニックスケールが出来上がったという訳です。

ただ、ちょっとここで疑問が浮かびます。
マイナーペンタが『マイナーっぽい音楽』を作るのに適しているのなら、なぜ、キイがメジャーの場合が多いロック系の音楽にこれほどまで取り入れられているのでしょうか?
ロックでは、例えばキイが『A(エーメジャー)』の曲の時でも『Aマイナー・ペンタトニックスケール』を使ったりするんです。

キイがメジャーの曲に、そのキイと同じ音から始まるマイナー・スケールを使って大丈夫なのでしょうか?

その答えは、『大丈夫ではありません』です。
少なくとも理論的には、キイがメジャーの音楽の中で同じキイのマイナー・スケールを弾くのは、間違っています。

それでも、キイがメジャーの曲の中でマイナーペンタを弾くことは、ロックでは当たり前のことなんです。
歴代のギターリスト達は、メジャーキイの曲の中でマイナーペンタを使って、素晴らしいフレーズやソロを演奏してきました。そういった演奏でロックギターの名演といわれるものは、もの凄い数があると思います。

理論的に間違っていることが、ここまで横行し主流になり得た背景に関しては、私には説明ができません。
なぜなら、メジャーキイの曲の中でマイナーペンタを使ったフレーズが演奏されても、私には全く違和感が無いからです。
マイナーペンタが、あくまで『マイナーっぽい』スケールであり、マイナースケールそのものではないことも違和感が薄くなる理由の一つではあると思いますが。それでも、理論的には間違っていることに変わりありません。

これはもう、ある意味、メジャーキイの中のマイナーペンタに『洗脳』されているとしか思えません。

もしかしたら、私が初めてメジャーキイの曲の中でマイナーペンタが演奏されている楽曲を聴いた時には、違和感があったかもしれません。
かつて、ビートルズの曲が不良の音楽と言われていたように。私にも、ロックに違和感を感じていた時代があったのかもしれませんが・・・。
そんな昔のことは忘れてしまいました。

今は私自身、メジャーキイの曲で、マイナーペンタを弾くのも、そんな曲を聴くのも、あまりにも当たり前になってしまいましたので。


今回の解説をまとめます。

☆『マイナー・ペンタトニックスケール』は、『マイナー・スケールの特徴を極端に捕らえたスケール』で『マイナーっぽい音楽』を作るのに適しています。

☆『マイナー・ペンタトニックスケール』は、マイナー・スケールの特徴を現す為にマイナー・スケールから大切な音を抽出して出来ました。

☆『マイナー・ペンタトニックスケール』の構成音は『P1・m3・P4・P5・m7』です。

☆キイがメジャーの曲に対して、そのキイの音から始まるマイナー・ペンタトニックスケールを使うことは、理論的に間違ったことですが、それに違和感を覚えないほど、その使い方は当たり前になっています。


さて、次回はいよいよ、前々回ご紹介した2曲『Let It Be』と『I Won’t Stand In Your Way』についての解析をしたいと思います。

やっと本題になりますので、お楽しみに!


☆『メジャー的ソロの作り方』関連記事
・メジャー的ソロの作り方
・メジャー的ソロの作り方 マイナースケール編
・メジャー的ソロの作り方 ペンタトニックスケール編
・メジャー的ソロの作り方 マイナー・ペンタトニックスケール編
・メジャー的ソロの作り方 『Let It Be』ソロの解析編
・メジャー的ソロの作り方 メジャー的ソロの必要性編
・メジャー的ソロの作り方 マイナーペンタからの脱却編
・メジャー的ソロの作り方 コード感のあるフレーズ編
・メジャー的ソロの作り方 最も簡単で最も効果的なソロ編
・メジャー的ソロの作り方 2つの音を弾く編
・メジャー的ソロの作り方 2つの音を弾く その2編
・メジャー的ソロの作り方 最終回 実践編


メジャー的ソロの作り方 マイナー・ペンタトニックスケール編


【初心者・独学ギターリストの強い味方】とにかくギターを弾きたいという方へおすすめの教材です!





同じカテゴリー(音楽理論)の記事画像
「押さえる場所が分からない!」を解決~二胡の効率的な練習方法1~
『固定ド』と『移動ド』の違いについて~日本のピアノ学習の失敗~
二胡の新しい練習方法を考えてみる~ピアノ経験者向け~
ギターのポジションマークの位置に意味はあるか?~新しいポジションマークの位置を考える~
ギターの指板上の音名は覚える必要があるか?
二胡を練習して分かったこと~度数で音楽理論を学ぶことの利点~
同じカテゴリー(音楽理論)の記事
 「押さえる場所が分からない!」を解決~二胡の効率的な練習方法1~ (2018-05-28 21:44)
 『固定ド』と『移動ド』の違いについて~日本のピアノ学習の失敗~ (2018-05-24 22:38)
 二胡の新しい練習方法を考えてみる~ピアノ経験者向け~ (2018-05-23 22:51)
 ギターのポジションマークの位置に意味はあるか?~新しいポジションマークの位置を考える~ (2018-05-12 23:35)
 ギターの指板上の音名は覚える必要があるか? (2018-05-12 14:10)
 二胡を練習して分かったこと~度数で音楽理論を学ぶことの利点~ (2018-05-10 00:08)

Posted by sinya at 00:26 │音楽理論