↓こちらもチェック! ウクレレ独学応援
↓こちらもチェック! ===============
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2013年02月16日

バンドによる曲のアレンジ方法




【sinyaが開発!弾く脳トレ!よなおしギター】


今日レッスンに見えた生徒さんは、もう9ヶ月ぐらい当教室に通ってくださっていますが、その間に、目標だったバンドを組み、今ではオリジナル曲に挑戦しているそうです。

入ってきた当初は、ほぼギター経験ゼロの状態だったんですが。今ではすっかり、ロックギターリストです。

で、バンドでオリジナル曲をやる場合の、ギターリストとしてのアレンジの仕方を少し解説させていただきました。

バンドによってもちろん様々な曲の作り方がありますが。例えば、ボーカリストから、ギターで弾き語りをしているオリジナル曲の音源をもらうとします。
その音源の中には、『コード・メロディ・リズム・歌詞』という、楽曲の一番大切な要素が詰まっている訳です。
各メンバーは、その音源を元に各自でアレンジを考えることになりますね。
当然、ギターリストも、自分なりにアレンジをして次の練習に臨みます。腕の見せどころです。

ボーカリストから弾き語りの音源を渡されたら、どんなことを考えてアレンジをし、次のスタジオに臨んだら良いのか?
私が、その音源を渡されたギターリストだと仮定して、アレンジの方法を解説してみます。

まず音源に入っている『コード・メロディ・リズム・歌詞』の中で、アレンジをする基準として最も重要視するのが『歌詞』です(歌詞が決まっている場合はですが)。

『歌詞』は、作った人の思い全てが詰まっています。この思いをないがしろにしたら、絶対に良い曲は生まれません。

ただ、ギターでどうやって歌詞を表現するのか、これは難しいです。
ですから、歌詞をじっくり何回も聴いて(見て)、それを音や奏法やフレーズなど、自分が今出来るあらゆる手段を使って表現していくことになります。これはもう、自分なりの勝手な解釈が入ってしまっても、それは問題ありません。『あいつの思いはこんな感じだ!』という、ある意味、決め付けでも良いんです。

作った人の思いを、歌っている人の思いを理解し表現しようとする気持ちがあれば、ギターから奏でられる音に説得力が生まれてきます。

歌詞なんてギターの演奏には関係ない、と思わずに。まずは『歌詞』を何度も何度も自分の中で消化する努力をしましょう。
これさえ出来てしまえば、もうアレンジの90%は出来てしまったも同然です。
その他の、例えば前奏やソロのアレンジなどに関しても、その『歌詞』を消化できた時に、一気にダダダーと出来上がってしまう場合が多いからです。
ですから、『アレンジに迷ったら歌詞を聴く』を何回も繰り返していくことになります。

ただ、実際には、やはり細かいアレンジも必要になってきますね。
1曲をパートごとに分けて、アレンジをする場合の考え方を順に見ていきます。が、やはり根本には『歌詞』がベースにあることを覚えておいて下さい。

まず『前奏』。
当たり前ですが、前奏がある曲ならば、最も大切な歌詞よりも先に聞き手の耳に入るのが『前奏』です。
歌詞の雰囲気を壊さない程度に、だけど前奏を聴いただけで『あの曲、きた~!』と思わせる印象的・象徴的なアレンジを考えなければなりません。
そういう意味では、ソロを考えるよりも難しいですね。
コツとしては、ギターのフレーズだけで考えないことです。ベースやドラムのアレンジと一緒に総合的に考えていくことですね。
凝ったアレンジにする必要は無いので、他のメンバーのアレンジを想像しながら考えていくと良いと思います。

前奏のアレンジで私が好きなバンドは、『スピッツ』です。曲自体もスゴク良いのですが、まぁ何せ、あの前奏アレンジの素晴らしさと言ったら。シンプルなのに印象的、すんなり歌詞の世界に引き込んでくれる前奏の数々。前奏を聴いただけで泣きそうになる曲もあるくらいです。特に、ベースの印象的な使い方とか、スゴク参考になると思います。
そういった、お気に入りのバンドのアレンジを参考にし、時には真似をするのも大切なことです。

次に『ギターソロ』です。
これ、ハッキリ言って私は『適当』にやってしまいます。適当というと語弊がありますが、とにかくここでも、歌詞、それとメロディを大切にするのが最重要課題になりますので、その雰囲気を壊さない程度に『目立つ』ソロを考えます。まぁ、ギターリストの見せ場ですので、少しは目立っても良いでしょう。
ソロの作り方は、また理論的な話になってしまいますので、別の機会に詳しく解説します。
が、1つだけコツを解説すると、『歌のメロディと同じフレーズを少し入れる』ことですね。そうすることで、ソロ後の歌に自然につなげることが出来るんです。

最後に『後奏』です。
ここのアレンジは一言『気を抜かないこと』です。
当たり前ですが、聞き手が最後に聞くのが『後奏』です。ここを印象的にすることで、聞き手の心に残るのか残らないのかが決まってきます。
前奏のアレンジと同じくらい気合を入れてアレンジを考えましょう。

簡単ですが、パートごとの簡単アレンジ術です。もっと詳しい解説は、理論的なことも含みますのでおいおい解説していきたいと思います。

で、前奏の項でもお話ししましたが、ギターリストだからといってギターのアレンジだけを考えるのではなく、ベースやドラムのアレンジも一緒に考えながらやると良いと思います。
そして、実際にメンバーと練習する時には、しっかり自分の考えを主張していきましょう。ただ、我を通す訳ではなく、メンバー同士で話し合い、何回も一緒に演奏して、良いアレンジを模索していくことになりますね。

もし話がまとまらなければ、やはり原点回帰で『歌詞』に戻りましょう。

では、実際に私がアレンジした曲を参考に、どういう考えでアレンジをしていくのかを補足していきたいと思います。

最初に渡されたこの曲の音源には『Aメロとサビのメロディ』と『コード』と『歌詞』が入っていました。
私は、新たに『Bメロの作曲』と『バンド全体のアレンジ』を任されました。

まず『歌詞』から受ける印象は、『眠気と心地良いダルさ』です。
それを表現する為に、全体的なアレンジを、イイ意味で『ダラ~』とした感じにしました。ですから、前奏のギターストロークも歯切れがあまり良くありません。

ギターソロを作るときのイメージは、夢と現実の境目の『あやふやな感覚』です。ですから、ワザと間の抜けた感じを出しました。が、ソロの最後は、夢心地から覚めて現実に戻るところを表現しています。

新たに作った『Bメロ』は、その前のAメロと、その後に続くサビのメロディが少し単調なので、音に高低差を付けました。それでも、『眠気と心地良いダルさ』を壊さないようにリズムをゆったりとさせました。

全体的に、ギターはあまりエレキギターの音を強調せずに、優しいアコギの音が主体です。

ザッと、アレンジの時に考えたことを覚えてる範囲で書きました(もう何年も前にアレンジしたので・・・)。

補足ですが、レコーディングに関しても少し。
レコーディングは、全部自分達でやりました。いわゆる『宅録』です。
レコーディング(ミックスダウン)でも、やはり『眠気と心地良いダルさ』の雰囲気を出す為に、ドラムのスネアの音を思い切って片チャンネル(左チャンネル)に持っていきました。
スネアは本来、ほとんど間違いなく中央で鳴らすものですが、この曲では、真ん中でスネアを鳴らすと歌詞の雰囲気には合わず『うるさい』感じがしましたので。
スネアに関しては、そのうるささを逆手に取り『夢心地の時に遠くで聞こえる騒音』をイメージしました。

スネアの代わりに中央(近く)で聞こえるのは、優しいアコギの音です。朝、頭の上の窓辺から聞こえる心地良い音のイメージですね。

最後に、歌詞に出てくる女の子の『ダルさ』を表現する為、ボーカルの音を全体的にジャストのリズム位置からほんの少しだけ後ろにズラしました。
ですから、ボーカルはみんな(他の楽器)よりも少しだけ遅れていることになります。

以上のように、ほとんど自分の思い込みと勝手な解釈でアレンジを進めています。でも、ある程度はそれも必要かと思います。思い込みによって、少し『大げさなアレンジ』をした方が聞き手に伝わりやすい場合もありますので。

まぁ、そんな感じでアレンジしレコーディングした曲を聴いてください。

※ボリュームに注意して下さい。いきなり大きな音でビックリする可能性があります。




☆厳選!ギターを始めたばかりの方にお勧めの記事3つ!

厳選1 メロディ演奏にもコード伴奏にも密接な関連があるCメジャースケール。ギターを初めて触った時から上級者になるまでの練習の必須項目!
【Cメジャースケールを練習しよう!~ギターにおけるCメジャースケールの重要性~】


厳選2 ギターで最初に練習するべき曲は教則本には載っていない場合が多いんです!最初にどんな曲を弾くべきか?またその判別方法は?
【ギターで最初に挑戦する曲は?~キィの判別と教則本の落とし穴~】


厳選3 sinyaが猛烈プッシュするギターの新しい練習方法!いずれは、この練習がギターリストにとっての当たり前になると本気で思っています。ギターの全てが詰まった画期的な練習です!
【ギターリストの新しい練習方法~二胡譜の活用~】


バンドによる曲のアレンジ方法


バンドによる曲のアレンジ方法



【初心者・独学ギターリストの強い味方】とにかくギターを弾きたいという方へおすすめの教材です!





同じカテゴリー(作曲・アレンジ)の記事画像
Yahooニュース『サザン桑田佳祐の名曲はなぜ切ない?』
『栄光の架橋』前奏ギターアレンジ
久しぶりの作曲作業~バンドでオリジナル曲を作る方法~
ギターリフからの曲のアレンジ
『大きな古時計』コード譜
日の目を見なかった二人の天才
同じカテゴリー(作曲・アレンジ)の記事
 Yahooニュース『サザン桑田佳祐の名曲はなぜ切ない?』 (2013-11-07 23:24)
 『栄光の架橋』前奏ギターアレンジ (2013-10-16 23:09)
 久しぶりの作曲作業~バンドでオリジナル曲を作る方法~ (2013-09-19 14:33)
 ギターリフからの曲のアレンジ (2013-05-11 00:38)
 『大きな古時計』コード譜 (2013-04-19 01:17)
 日の目を見なかった二人の天才 (2013-02-21 23:58)