↓こちらもチェック! ウクレレ独学応援
↓こちらもチェック! ===============
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2012年06月14日

HEADWAY HYG-038の音




【sinyaが開発!弾く脳トレ!よなおしギター】


ブログの検索キーワードを調べてみると、『HEADWAY HYG-038』で検索していて私のブログにたどり着く方が多いようです。
以前、ブログ記事『貸し出し用ギター2本目』の中で、当教室の貸し出し用アコースティックギターが『HEADWAY HYG-038』になった経緯をお話ししました。

このギター、もう生産を終了しているので、楽器店になかなか置いてないのかもしれません。ネットで検索すると、いくつか中古を販売しているショップはあるようですが(値段は2万円前後のようです)。
身近な楽器店に置いてないとすると、実際に見て触って弾いてみたくても、難しいですよね。
で、ネットでイロイロな情報を集めている方が多いのかもしれません。

当ブログは、『HEADWAY HYG-038』に関してそれほど多くの情報を載せていないので、このギターに関して情報を得る為に検索されている方には申し訳ないなと思っていました。

そこで、このギターで演奏した動画をご覧頂ければと思います。

曲は『WINDY AND WARM』で、『HEADWAY HYG-038』の何も加工していない生の音で演奏しています。

『HEADWAY HYG-038』の音を聴いてみたいと思っていらっしゃる方の参考になれば幸いです。

ちなみに、音は動画で判断していただくとして。実際の弾き心地ですが、私が今まで弾いたことのあるアコースティックギターの中で、ダントツに弾き易いです。2位以下を圧倒的に引き離しています。
この圧倒的な弾き易さだけでも、このギターを持つ価値はあるように思います。

☆演奏動画<トミー・エマニュエル>『WINDY AND WARM』カバー



HEADWAY『HYG-038』関連記事

・貸し出し用アコースティックギターギター~ヘッドウェイ『HYG038』~
・HEADWAY HYG-038の音
・HEADWAY『HYG-038』調整計画
・HYG-038 調整計画『ストラップ・ピン取り付け』
・HYG-038 弦を考える
・HYG-038 調整計画『弦高調整』
・HYG-038 調整計画『ブリッジピン・弦交換』


☆厳選!ギターを始めたばかりの方にお勧めの記事3つ!

厳選1 メロディ演奏にもコード伴奏にも密接な関連があるCメジャースケール。ギターを初めて触った時から上級者になるまでの練習の必須項目!
【Cメジャースケールを練習しよう!~ギターにおけるCメジャースケールの重要性~】


厳選2 ギターで最初に練習するべき曲は教則本には載っていない場合が多いんです!最初にどんな曲を弾くべきか?またその判別方法は?
【ギターで最初に挑戦する曲は?~キィの判別と教則本の落とし穴~】


厳選3 sinyaが猛烈プッシュするギターの新しい練習方法!いずれは、この練習がギターリストにとっての当たり前になると本気で思っています。ギターの全てが詰まった画期的な練習です!
【ギターリストの新しい練習方法~二胡譜の活用~】


HEADWAY HYG-038の音


HEADWAY HYG-038の音



【初心者・独学ギターリストの強い味方】とにかくギターを弾きたいという方へおすすめの教材です!





同じカテゴリー(ギター教室)の記事画像
ギターのポジションマークの位置に意味はあるか?~新しいポジションマークの位置を考える~
『裏』を意識してみる~ギター習得の手順と『HeyHey』再挑戦~
ブルースの『モノトニックベース+メロディ』に挑戦
『きよしこの夜』ソロギター図解 その6
ブルースの『シャッフル感』を出す
『いつも何度でも』ソロ・ギターのしらべバージョン
同じカテゴリー(ギター教室)の記事
 ギターのポジションマークの位置に意味はあるか?~新しいポジションマークの位置を考える~ (2018-05-12 23:35)
 『裏』を意識してみる~ギター習得の手順と『HeyHey』再挑戦~ (2013-11-27 23:42)
 ブルースの『モノトニックベース+メロディ』に挑戦 (2013-10-29 23:01)
 『きよしこの夜』ソロギター図解 その6 (2013-10-27 22:37)
 ブルースの『シャッフル感』を出す (2013-10-26 01:28)
 『いつも何度でも』ソロ・ギターのしらべバージョン (2013-10-24 00:13)

Posted by sinya at 21:26 │ギター教室